SSブログ

実施設計 [家]

前後しましたが、設計打ち合わせの話を少し。

我が家は、基本設計の時にまた、欲しい設備等を全部取り入れたらどのくらいのお金になるかを知るために、各々が必要と思われるものは全て盛り込んで試算してもらいました。始めから金額を気にして抑えていくと、増やした時に少しの増額も気になって後で後悔することが出来そうだったからです。出産と重なりそうなこともあり、台所や風呂は先行してモデルルームに行き、モデルを組み立ててもらって建設会社に結果を挙げてもらいました。コンロなども近くのショッピングモールのガス展に行き、ガス会社の方に特徴などを説明してもらって決めました。

そのうえで、契約時には自分たちの出せる金額を建設会社に提示し、収まるように調整しました。この時、減額になる仕様で良いものもとりあえず、据え置きで契約しました。基本設計時に取り入れた建設会社側の得意部分は、残したいみたいで(私も彼も出来れば残したいけれど、減額対象にはなる部分だった。)最大限、サービスしてくれました。

よって、実施設計時は変更によって増加するところと同じくらい減額するところがありました。項目としておかしなところや、建設会社の担当者の見積もりミスは、発見の度に結構な時間をかけて話し合って、お互いが納得いくように納めました。まぁいいやの数千円も塵も積もれば数万円、数十万円と化けていきますから、面倒だけれど、出てきた見積書は必ず細かくチェックしました。お蔭で、契約時と30万円も変化のない金額で承認に至りました。(地盤の増額除く)

『地盤調査による追加』


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

地鎮祭 [家]

土曜日に地鎮祭を行いました。幸い、前日までの悪天候から一転、青空と太陽が出る中で行えたので良かったです。いよいよという実感と共に、もう、変更できないんだなという本当にいいのか?という不安も抱きつつ、後戻りはできません。
地鎮祭.JPG

☆もちろん、設計・見積り(設計段階での増減)・確認申請は終わっています。順番が逆ですが、設計についてのあれこれは次回・・・


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

住宅メーカー決め [家]

住宅展示場を回り、結局在来軸組み工法をしている3社に絞って基本設計をお願いしました。

S社
・・・無料設計ということで、「とりあえずイメージ作りにもなるし設計依頼をしてみては?」と言われ、もともと彼がここの会社が気に入っていたこともあって、他社に先行して敷地情報も教え、設計をしてもらいました。が[exclamation×2]こちらの要望をまったくと言っていいほど聞いていない、自社の特徴だけを盛り込んだ設計プランを提案され(設計プラン集から敷地に合うものを選んで置いたって感じでした。)、それ以上の設計は基本設計依頼の料金が必要とのこと。いろいろ話しましたが、自社なら間違いないみたいなことばかりでこちらがお金を払ってもプランを建ててもらいたい&任せよう!と決めるのに参考になるような情報などが全く出てこなく、何度か話をしましたが埒があかなかったので、早々にお断りしました。

F社・・・とりあえず、軸組み工法の会社ということで設計をお願いしたのが始まりです。営業さんがふわっとした感じでつかみづらかったのですが、早々に1社に絞るのに懸念もあったので数回打ち合わせもしていただき、基本設計をしてもらいました。要望も結構、聞いてくれたプランが出てきました。しかし、それ以上の提案がなかった。言われたことを無難に納めてくる平面図が出てきて、「やっぱり、そういうプランになるな」と心の中でつぶやく感じ。また、「長期優良住宅です」とするために(営業さんは、これをするかどうかは個人の自由ですといいながら、会社として←を謳っているために、設計システム等がこれを外した提案が出来なくなっているのかなぁ。)、こちらが希望しなくてもこの基準にのっとったプランから脱出することが出来ない。また、だいたいの設計が固まったところでざっとした見積もりをお願いしたところ、軸組み以外の仕上げ材などが建売のような素材が標準で、変えようとするとかなりの増額になることが判明しました。また、いろいろ話していると簡単に「それはサービスで」と言う。後になって、かなり金額の増額が出そうな感じなので、お断りしました。

K社・・・ここに頼むと高いだろうなという印象が始めでしたが、彼が展示場の床材に惚れ込んだので金額等は最終的に判断することにして、設計依頼をしました。ここは1回目の打ち合わせ時に土地の情報もかなり集めてプラン建ててあり、こちらの要望も取り入れてくれました。しかも、打ち合わせをしながら、その場で平面を書き換えていくのです。こちらが「どちらがいいかな?」「どんな風になるかな?」と疑問を投げかけると、「こういうのもありますよ。」「こんな感じになりますね。」と平面の提案やラフなパースを書いてくれるのです。これには感激しました。わかりやすいし、次の打ち合わせ時に出てくるプランに相手側とこちらの見解の違いが少ない。次の打ち合わせは2歩先を行ける感じでした。そして、見積もり依頼。ここで、思っていたより金額が収まりそうだったのが最後の決め手となりました。もう、ざっくり金額の話をして納得いく額に納めてもらいました。彼はその時行っていた”〇〇プレゼント”を「お宅だけこちらの(部屋の)造作の増額分に充てるというのはどうでしょう。」と言われた機転が良かったみたいです

さて、スケジュールがタイトになるのはこれから。しばらく、修羅の週末が続きます・・・


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

住宅展示場 [家]

土地を買ったとたんに、休日は住宅展示場周り日と化しました。

大きな展示場に行っても、小さい場所でも先に実際の自宅建築があるとなると見る目が変わります。いままで、自宅近くの展示場に行くときは遊び本位と情報収集でした。

当然、、質問や見学箇所も多くなって1社のモデルハウスを見て話を聞くと、あっという間にお昼。そして夕方です(-_-;) つまり、朝早くから一日中いても2,3棟しか回れない。それなのに、メーカーは工法を絞っても数社は存在するのです。50棟もあろうかという大型展示場には、同じメーカーが2棟も3棟も建てていたりもして、足を棒にして歩き回る休日が続きます。

1回目は、工法の違いで数社見て(ここはさっと、特徴だけつかむ。間違っても土地があるって言ってはいけない。現実味があると営業さんが離してくれなくなって時間を食う)

2回目は、気に入った工法の会社を選んで。同じ工法でも、それぞれの会社の特徴を見て回る。前よりはしっかり話を聞く。私の大切なチェックポイントは、水回りに何処のメーカーのどんなものを搬入しているかでした。

3回目・・・4回目はだんだん絞って・・・

でも、これも全て住みよい我が家のため!!! 妥協せずに頑張らねば!!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

土地決定! [家]

バタバタと家を建てる土地が決まりました[exclamation]

いろいろ探していて、まさか?!こんなに突然決まるなんて・・・と思いましたが、案外そんなものかもしれません。今まで、道路状況や近隣状況(日当たりなど)、幾つも見てきているので「これなら」と思うのに出会ったら、一目ぼれみたいなものです。後は、金額が合うかどうか。

今回は、まさにすべてが嵌ったという感じです。

もちろん、購入希望の打診の前に上下水道、ガス、道路の状況については市役所に行って自分でも確かめました。対象の土地の付近の都市計画や洪水マップ、地盤状況(公開されているもの)も見ましたとも。まぁ、地盤については川道がどこにあるのかとか、以前、どういう用途で使われていたのかで違うことも考えられるのですが、自分たちの不安材料は全部質問も投げました。

それで、金額交渉もして納得いったので、決めようということになりました。

さて、土地だけあっても・・・。これから、忙しくなります。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

固定資産の評価とは? [家]

以前、ここで実家が新築したものを載せました。その後、震災などもあってやっと先日、「固定資産税算出のための検査が来たよ」と聞きました。家の建築を考えている我が家もよそ事ではありませんから、内容を聞くと・・・

・ドアホンがカラーで録画機能がついているか?聞かれた とか、
・扉のついているクローゼットは全部チェックしていた とか、
・多目的シンクをチェックしていた とか言います。

そして、ざっと計算してもらった結果は住宅メーカーの担当さんの予想や自分たちで思っていたより高めだったと言います。きちんとした最終的な計算結果は連絡が来ていないので、実際の評価額はまだわかっていませんが(ドアホンなんて、ホームセンターのチラシにカラー&録画でも15000位からあるものだし、どういう評価になっているのかな。)と興味を持ち、調べてみました。

固定資産税は総務省が出している『固定資産評価基準』に基づき、計算されるそうで(地域の物価などによって自治体で更に係数をかけたりもするみたいですが)、この評価基準は3年おきに見直されているのだそうです。今年は見直しの年で、パブリックコメントとして公開されたものを見つけたので載せておきます。

固定資産評価基準の一部を改正する告示案にかかる意見募集(2011)
この中の、別表8が木造建築関係(住宅はp1~p9)、別表12が非木造建物(住宅はp123~)が該当します。

新旧対応を見ると、設備系が3年で随分かわっているようです。前述のドアホンも現行(まだ、変わっていないと思います)は白黒が係数1.0ですが、新しい(案)はカラーでも1.0。判断基準は録画機能の有無だけになっています。…ということは、同じような住宅を建てても、評価基準の内容で全体の評価額が変わってくるのですね~。「えー家はこんなに高いのに?お宅はどうして安いの?」には、時世も反映されている事がわかりました。

尚、役所で算定根拠を説明してもらったというblogなどもありましたので、納得いかないときは役所に尋ねるのもありだと思います。(TBSの”報道特集”で、先日放映された「固定資産税の払い過ぎ・・・ずさんな課税の実態」という特集も継続してあるみたいです。)

でも、正直なところ 固定資産税 を考えて家の仕様などは決められませんよね[ふらふら]


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

一軒家かなぁ? [家]

産まれてから、結婚して初めてマンションなるものに住んでいる私と彼。既に2年近くなりますが、生涯マンション暮らしが出来るか?と話したら、結論はNOでした。駅前に建つ分譲マンションのショールームも観に行ったりしましたが、長年染みついた一軒家での暮らしぶり(価値観)や趣味(家庭菜園など)は変えられるものでは無さそうです。子供には庭で遊ばせたいし。

それに、マンションは維持管理が思ったよりかかることが判明。マンション販売のお姉さんの話では、一軒家に要する予算から維持管理で1000万円位差し引いた金額の物件を選ぶ人が多いとのこと。管理費は抑えられていても、修繕積立金が数年ずつ倍々に計画されている物件もありました[がく~(落胆した顔)] 一軒家も維持費がいるけれど、個人判断出来ますから。

確かにマンションは駅に近い場所が多く、最近の物件は設備もディスポーザーなどがついて魅力もありました。けれど、我が家にはちょっと向かないようだと2人で結論。多少は駅までかかっても、やっぱり一軒家を目指して物件探しをすることにします。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

そろそろ、家を考えるか? [家]

結婚もしたし、子供も生まれるし、そこそこの年齢だし
駅には近いところに住んでいるけれど、やっぱり家賃はそれなりに高いし 等々・・・

理由はいろいろあって、そろそろ自分たちの家を考えようかという話が出ています。

これが、考え始めると賃貸よりずっと大変☆

賃貸だったら、どこに住んでも「不都合があったら引っ越す」という考えがあるので、選定に多少の無理があっても妥協できるのですが、購入物件となると、「定住する」が前提だからです。

だから、夫婦の話し合いは「どの地域に住むのがよいか。」から始まり、
「その地域の治安などの地区情報」、「地域の土地&物件相場」
「戸建?マンション?」「一番こだわるところは何か」など、いろいろつきません。

でも、これがそこそこまとまらないと、動き出してもどちらかに不平が出て決まらなそうだし、
忘れていましたが、「お金」の問題もあるし、お互いの実家との兼ね合いもあるし。

本当にスタートから大変なことなんだなぁ。と実感しています。話し合いをすることで子供の成長なども含めて家族の未来について話す機会になっているので、だんだんと夫婦→家族に変わってきたかなと思います。

まだまだ序盤[exclamation×2]焦らず、納得いく結果が出るように頑張るぞ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。